肥薩線(八代~隼人間)H15.12.20
肥薩線は熊本南西部から人吉経由で鹿児島方面を繋ぐ路線です。途中霧島山(えびの高原)付近の吉松駅で吉都線と接続しますが、両路線を合わせて「えびの高原線」の愛称が付けられています。八代~人吉間を九州鉄道の路線であったものを国営化した後、明治41年(1908年)に人吉線として開業したのが始まりで、当時はこちらが鹿児島本線となっていました。後に現在の鹿児島本線ルートが1927年に全通すると、八代~鹿児島間は肥薩線となり、更に日豊本線が開通すると、隼人~鹿児島間が日豊本線に編入されました。

昭和55年(1980年)までは特急「おおよど」、平成21年(2000年)までは急行「えびの」が運行されていましたが、その後利用者減少のため人吉~吉松間の廃止も検討されました。しかし九州新幹線開業に伴う観光路線として整備され、近年では「SL人吉」「いさぶろう・しんぺい」「はやとの風」の特急等が運行されています。実際にJR九州内で最多の木造駅舎、球磨川の景観、山間のループ線、スイッチバックなど見どころが多くあります。

訪れた際は、鎌瀬・吉尾付近で球磨川沿いの撮影をし、大畑駅のスイッチバックの撮影後、坂本駅で急行「えびの」の撮影をしました。大畑駅が予想以上に人里から離れていたので到着時間に間に合うか焦った他はゆったりと撮影できました。また、球磨川での霧に曇った風景と、坂本駅での寒い空気感が出た風景が撮影できて良かったと思います。