日豊本線(小倉~鹿児島間)H15.12.20他
日豊本線は鹿児島本線とは逆廻りで、九州の東海岸沿いに鹿児島まで結ぶ路線です。北九州市から中津市・大分市・別府市・延岡市・宮崎市等の東九州の主要都市を経由しており、福岡市方面と沿線各地を結ぶ特急列車が数多く走っていますが、大分・宮崎県境付近でである佐伯~延岡間だけは途中の駅が全て無人駅で、特急が停車する駅は途中に存在しない上、各駅停車の数も他の区間と比べて各段に少ない状態です。

明治28年(1895年)に九州鉄道が小倉~柳ヶ浦間に開業したのが始まりで、明治40年(1907年)に国有化となってから延伸したものです。途中重岡~吉松間は宮崎線として、また宮崎~佐土原間は宮崎県営鉄道を買収して1923年に全通後日豊本線となりました。

平成8年に九州旅行に行った際、風景写真撮影がてら杵築付近で鉄道撮影をしました。当時はレッドエクスプレスと呼ばれる485系を真っ赤に塗った車両を走らせており、一度撮影してみたかったのが動機です。撮影場所としては良かったのですが、下り列車のカーブ走行シーンは電柱を絡めた絵になってしまうのが残念でした。但し長く曲がった鉄橋はとても写真に映え、特急「にちりん」や寝台特急「富士」を撮影することができました。

長く間隔が開いた平成15年は土日のみの強行軍でありながら、西・南九州を中心とした鉄道撮影をしました。緑色に染まった485系「きりしま」を狙うも、被写体ブレしてしまって絵になりませんでした。しかしその後撮影名所である田野~青井岳間での撮影は、堤防沿いに走る車両と夕焼けの斜光が良い感じに写り、好きな写真の一つになりました。

日豊本線はその他にも日向湾沿いに多くの撮影名所があるので、是非訪れたいと思います。