小浜線(敦賀~東舞鶴間)H10.3.14他
小浜線は北陸本線と山陰本線を結ぶ路線として大正4年(1915年)着工し、大正11年(1922年)に全線開通した路線です。若狭湾に沿った路線で、沿線には多くの海水浴場や三方五湖。名勝蘇洞門、国宝明通寺等の観光名所があることから、行楽・観光路線として利用されています。2003年には全線が電化となり、電車での運用開始や舞鶴線への直通運転も始まりましたが、北陸新幹線のルートが敦賀~小浜間で並行する形となるので、開通後の小浜線の扱いが注目されるところです。

国鉄時代は北陸や東海地方と山陰地方を結ぶ路線として、多くの優等列車が設定されていた時代がありました。金沢~出雲市間の準急「わかさ」、名古屋~出雲市間の急行「大社」、福井~天橋立間の急行「はしだて」が運行されていましたが、平成11年(1999年)10月に急行「わかさ」が廃止された後は優等列車の運行は現在までありません。

初めて小浜線を見たのは平成5年1月でした。当時は旅を始めたばかりで、名所といえばお寺かなと、西国三十三箇所の札所である「松尾寺」と大きな三重塔がある「金剛院(紅葉のページに掲載しています)」を訪ねることとし、小浜線松尾寺駅で下車しました。最寄り駅と言いながら、松尾寺までは駅から東に4キロ以上あり、金剛院は駅から西に3キロ程あったので、結局15キロ程歩いてヘロヘロになりました。道は雪の残る悪路でしたが、松尾寺駅で撮影したキハ58は雪景色の中で綺麗に撮影できていました。

その後撮影対象が風景や鉄道に広がり、先述の急行「わかさ」が廃止されることを聞きつけ、再度車使用で小浜線まで行きました。撮影場所は沢山ありましたが、以前のイメージから松尾寺駅付近で狙うことにしました。特に気にいった場所でもなかったものの、何故かもう一度旅行を始めた頃の記憶を確認したかったのだと思います。1往復しか撮影チャンスがないので、下りは松尾寺のホームから、登りは駅から1キロ程東に離れた国道沿いから撮影しました。結局殆ど松尾寺駅付近での写真しか撮影できませんでしたが、以前訪れた時と全く変わりない駅構内に少しでも滞在できて満足でした。